新宿サーチ

「新宿公式の地域情報サイト」新宿とともに歩んで72年 協同組合新宿専門店会

今までのお知らせ一覧

平和祈念展示資料館 公式YouTubeチャンネルにて、戦争体験の継承をテーマにした映像作品を公開中

平和祈念展示資料館(東京都・新宿区)と舞鶴引揚記念館(京都府・舞鶴市)が共同で企画・制作した映像作品「私たちが伝える記憶 シベリア抑留をたどって」が、平和祈念展示資料館 公式YouTubeチャンネルにて公開中です。
シベリア抑留の資料を常設展示している2つの施設が、戦後75年の節目となる2020年に、「戦争体験の継承」をテーマに共同で企画・制作したそうです。一人の大学生が実家のお寺にある古い写真をきっかけに、シベリア抑留体験者や体験者の思いを引き継ぐ人たちと出会っていきます。

平和祈念展示資料館(総務省委託)
平和祈念展示資料館、舞鶴引揚記念館 共同企画映像作品 戦後75年「私たちが伝える記憶 シベリア抑留をたどって」 - YouTube(36:33)
舞鶴引揚記念館・平和祈念展示資料館(総務省委託)共同企画映像作品戦後75年『私たちが伝える記憶 シベリア抑留をたどって』の公開について | 舞鶴市 公式ホームページ

新宿エコライフまつり

6月1日(火)~6日(日)までの期間、エコギャラリー新宿にて、新宿エコライフまつりが開催されます。
新宿エコライフまつりは、毎年6月の環境月間に合わせて開催されています。区内で活動する団体の紹介ポスターが展示されるほか、6月5日より2050年の脱炭素に向けたトークイベントが上映されます。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮されていて、オンラインでも、下記のリンクよりポスターとトークイベントを閲覧できるとのこと。

2021年度 新宿エコライフまつり | エコギャラリー新宿
詳細を開閉 ...
[日時]
期間:6月1日(火)~6月6日(日)
開館時間:10:00~18:00
[会場]
エコギャラリー新宿(西新宿2-11-4 新宿中央公園内)
[内容]
新宿エコライフまつりは、毎年6月の環境月間に合わせて開催しています。
2021年度は、6月1日~6月6日にわたり開催します。
会場では新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮し、区内で活動する団体の紹介ポスターを展示するほか、6月5日より2050年の脱炭素に向けたトークイベントを上映いたします。
またオンラインでも、下記のリンクよりポスターとトークイベントをご覧いただくことができます(6月1日より順次公開)。
エコギャラリー新宿では、小型家電・廃食用油(古くなった油も可)・牛乳パック・アルミ付紙パック・白色トレーを回収しています。廃食用油は、ペットボトルなどふたの閉まる容器に入れてお持ちください。
日時6月1日(火)~6日(日)
場所エコギャラリー新宿

三越伊勢丹による仮想新宿ワールド「REV WORLDS」

3月10日(水)、三越伊勢丹がチャレンジした仮想都市空間サービス「REV WORLDS」が公開されました。
バーチャル空間内の舞台は仮想新宿。β版では伊勢丹新宿本店が出店されていて、店内にあるリンクから実際に商品を購入できるとのこと。各種イベントやオンライン接客も予定しているそうです。
現在、パソコンのブラウザー版とAndroidアプリ版があります。(iOS版は準備中とのこと)

仮想都市プラットフォーム REV WORLDS β版が2021年3月にローンチ | 三越伊勢丹オンラインストア【公式】
詳細を開閉 ...
舞台は仮想新宿。
β版では伊勢丹新宿本店が出店。
多くの商業施設やビジネス街、新宿御苑など幅広い「目的地」を保有する新宿。
今回は仮想新宿に伊勢丹新宿本店が出店。
仮想ならではのショップ空間やリアルで販売するアイテムを是非お楽しみください。

仮想伊勢丹新宿店では、EC掲載商品がCG化。
3月β版には、伊勢丹新宿本店から、化粧品、ReStyle、食品が出品。
CG化され、仮想内に展開される商品はどれも実際に販売される商品です。
仮想世界には商品のECサイトリンクが貼られており、商品のご購入は各ECサイトからお手続きいただけます。
※一部商品は3月下旬からの商品展開となります。

「新型コロナウイルスワクチン接種について」新宿区からの告知ページ

新宿区では「新型コロナウイルスワクチン接種対策室」を発足し、ワクチン接種の準備を進めているそうです。
開始時期や、接種を受けられる場所等については、決まり次第掲載されるようです。接種費用は無料(全額公費負担)。

新型コロナウイルスワクチン接種について:新宿区
詳細を開閉 ...
接種の優先順位
 現在、国の示すワクチン接種の優先順位は以下のとおりです。

  [1]医療従事者等
  [2]65歳以上の高齢者(令和3年度中に65歳に達する方を含む)への接種
  [3]基礎疾患を有する者、高齢者施設等の従事者への接種
  [4]その他対象者への接種

前へ 1, 2, 3, 4, 5,  ... , 10, 11, 12,  ... , 61, 62, 63, 64, 65 次へ