新宿サーチ

「新宿公式の地域情報サイト」新宿とともに歩んで72年 協同組合新宿専門店会

今までのお知らせ一覧

魔界レストラン ナイトメリアからの脱出

4月21日(木)~5月29日(日)の期間、東京ミステリーサーカスにて「魔界レストラン ナイトメリアからの脱出」が開催されます。
「モンスターたちが繰り広げるショーを楽しみながら脱出を目指す、異世界エンターテイメント!料理に隠された謎を解いて脱出を目指す体験型ゲーム・イベント」とのことで、前売りチケットを購入すると300円お得のようです。

魔界レストラン ナイトメリアからの脱出



詳細を開閉 ...
ストーリー
それは、ハロウィンの日の深夜。
あなたは吸い寄せられるように、1軒のレストランに入った。
その店の名は『ナイトメリア』。
店員に案内されるがまま席につくが、どうやらこの店、何かがおかしい…

読めないメニュー、見たことのない料理、奇妙なドリンクバー。
そしてなにより、変わった姿の店員たち。
なんとここはモンスターたちが集う魔界のレストランだった!
人間だとバレてしまうと、もう二度と元の生活には戻れない!
「ねぇ、もしかして君… 人間だよね?」
突然話しかけてきたのは人間が大好きな心優しいモンスターのフレン。
彼の力を借りて、あなたは魔界レストランから脱出することはできるのか?
会場東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 APMビル 東京ミステリーサーカス ヒミツキチラボ大ホール(B1F)
実施日時2022年4月21日(木)~5月29日(日)

おもしろいことっていっくらでもある!!「生活のたのしみ展2022」

4月29日(金・祝)〜5月4日(水・祝)までの6日間、新宿住友ビル三角広場にて「生活のたのしみ展2022」が開催されます。「生活のたのしみ展」は、80を超える企画やお店による「コンテンツのフェスティバル」で、
見たことのないもの、大好きなもの、
おいしいもの、たのしいことが
「いっくらでもある」ようなお祭りを
腕まくり、前のめりで、めざします。
毎日通ってたのしい6日間が訪れます、
どうぞご予定ください。
とのこと。3年ぶりの「生活のたのしみ展」は過去最大規模なんだそうです。

生活のたのしみ展2022 - ほぼ日刊イトイ新聞
ほぼ日刊イトイ新聞 - Wikipedia
詳細を開閉 ...
生活のたのしみ展とは?

「生活のたのしみ展」は、
たくさんのお買いもの企画、
トークショーやパフォーマンスなどの催し、
ウェブコンテンツや動画配信でたのしめる仕掛けなど、
出展者のみなさんと
ほぼ日がいっしょにつくりあげる
「コンテンツのフェスティバル」です。

生活のたのしみ展のためにあつめたもの、
オリジナルで企画、制作したもの、
眺めて集って、参加してみたくなるもの。
人もものもイベントも、
魅力的な「とっておき」があふれます。
まさに「生活にまつわるたのしみ」を
一挙にあつめた展覧会。
見てまわるだけでもたのしくなるのが、
「生活のたのしみ展」の特長です。

遊びにくる人、店を出す人、ならぶもの、
「生活のたのしみ展」のすべてを取りまく世界を、
体感してたのしめるような
数日間にできたらと思っています。

※新型コロナウイルス感染状況により、
入場人数制限など、開催方法を調整いたします。
感染拡大防止のため万全の体制でのぞめるよう、
注意深く準備を進めてまいります。
会場新宿住友ビル三角広場
実施日時4月29日(金・祝)〜5月4日(水・祝)
11時〜20時(最終日は18時まで)

実証実験 街なか巨大化AR「浪江女子発組合」

3月21日(月・祝)、新宿サザンテラスにて「街なか巨大化AR実証実験」が行われます。
リアル空間と3D映像を自然に融合させるAR(拡張現実)技術の実証実験で、3D映像化したアイドルグループ「浪江女子発組合」を巨大化し、新宿の街なかで繰り広げられる巨大なアイドルのパフォーマンスをARで鑑賞するそうです。
実証実験への参加には、事前にモニターの抽選に申し込む必要があります。1次申込期間は2月28日(月)15:00〜3月6日(日)23:59、2次申込期間は3月8日(火)15:00〜3月17日(日)23:59とのことです。
ファンならずとも興味深い実験です。詳細は公式ページを参照してください。

拡張現実 - Wikipedia
NTTドコモ 実証実験 街なか巨大化AR「浪江女子発組合 」視聴会のチケット情報・予約・購入・販売|ライヴポケット
詳細を開閉 ...
■ARの視聴方法と内容
実証実験当日、会場にて1組1台ずつ視聴用のタブレットをお配りいたします。AR映像は3分30秒間程度となります。各回の時間内でリピートして視聴できますので、場所を変えながらお楽しみください。

映像に出演する「浪江女子発組合」メンバーは内藤るな、高井千帆、播磨かなの3名です。なお、本実験にはタレント本人の参加はございませんので予めご了承ください。
会場新宿サザンテラス
実施日2022年3月21日(月・祝)

サロン・デュ・ショコラ2022

1月20日(木)~25日(火)の6日間と、1月28日(金)~2月3日(木)の7日間、伊勢丹新宿店 本館6階 催物場にて「サロン・デュ・ショコラ2022」が開催されます。
それぞれの期間「〈PART1〉TASTE OF CACAO ~広がる、楽しむ、カカオの世界~」、「〈PART2〉THE ARTISANS ~最高峰ショコラティエの技~」で出店されるお店が違うようです。

オンラインストアでは、バレンタインデーに合わせてお届け日を2月11日(金・祝)・12日(土)・13日(日)・14日(月)から選べるそうです。

サロン・デュ・ショコラ2022 開催概要
サロン・デュ・ショコラ2022 オンライン(EC)ページ

詳細を開閉 ...
開催期間(東京会場)PART1:1月20日(木)~25日(火)、PART2:1月28日(金)~2月3日(木)
開催場所(東京会場)伊勢丹新宿店 本館6階 催物場

5G CONNECTED CITY 西新宿 2022 -つながるまちと新たな生活-

2022年1月22日(土)、23日(日)の2日間、小田急線新宿駅西口地上イベントスペースと、新宿中央公園の2会場にて「5G CONNECTED CITY 西新宿 2022 -つながるまちと新たな生活-」が開催されます。
東京都が進めている「スマート東京」プロジェクトの一環で、5Gがもたらす未来を体験できるイベントです。
MCにお笑いコンビの和牛を迎えた生配信(つながる楽しいくらしTV)や、東京スカパラダイスオーケストラによる2会場遠隔セッション(自分の好きな視点から音楽ライブを楽しめるマルチアングル配信)、他にも様々なイベントがあるようです。

5G CONNECTED CITY 西新宿 2022 -つながるまちと新たな生活- 特設サイト | 2022年1月22日、23日

詳細を開閉 ...
日時2022年1月22日(土)、23日(日)
場所小田急線新宿駅西口地上イベントスペース、新宿中央公園

前へ 1, 2, 3, 4, 5,  ... , 8, 9, 10,  ... , 61, 62, 63, 64, 65 次へ