新宿サーチ

「新宿公式の地域情報サイト」新宿とともに歩んで72年 協同組合新宿専門店会

今までのお知らせ一覧

5月11日(日) 果物専門店 新宿高野「母の日ギフト」

果物専門店 新宿高野にて、母の日のギフトの予約が始まっています。申込みは、5月6日までとなっています。

果物専門店 新宿高野の母の日ギフト

新宿高野本店
タカノフルーツパーラー本店/タカノフルーツバー

詳細を開閉 ...
今年も、「母の日ギフト」や、「母の日ケーキ」、「母の日・父の日ペアギフト」など素敵な商品があります。






「帰ってきた内藤とうがらし~400年前・新宿御苑」

5月3日(土)から5日(月)までの3日間、新宿御苑内「レストランゆりのき」にて新宿御苑ゆかりの伝統江戸野菜・内藤とうがらしのイベント「帰ってきた内藤とうがらし~400年前・新宿御苑」が開催されます。
ちなみに、5月4日(日祝)「みどりの日」は、新宿御苑入園無料となっています。
イベント情報ページ
内藤とうがらし - Wikipedia
詳細を開閉 ...
レストランゆりのき会場では、アイスクリームやソーセージなど人気の内藤とうがらしメニューのほか、新宿御苑ゆかりの野菜盛りだくさんのサラダバイキングをご紹介。

 屋外の特設マルシェでは、東京産の生鮮野菜のほか、ゆずこしょう、ドレッシング、味噌など、内藤とうがらしの加工品、内藤とうがらし苗を販売いたします。

 また、浅草雑芸団によるとうがらし口上の実演や、紙芝居などのアトラクションも予定しております。
会期2014年5月3日(土)~5日(月) 9時~16時
場所新宿御苑内レストランゆりのき


第9回ロハスデザイン大賞2014 新宿御苑展

5月16日(金)から18日(日)までの3日間、新宿御苑にて「第9回ロハスデザイン大賞2014 新宿御苑展」が開催されます。ロハスと感じたヒト・モノ・コトに投票するイベントや、地球環境問題について分りやすく楽しみながら体感できる展示やワークショップ、森のおもちゃ美術館「日本の木のおもちゃが大集合」イベントなど盛りだくさん。
イベント情報ページ
「第9回ロハスデザイン大賞2014新宿御苑展」の開催のご案内(PDF)
LOHAS - Wikipedia
詳細を開閉 ...
「第9回ロハスデザイン大賞2014 新宿御苑展」の開催について(お知らせ)
環境省は、5月16日(金)から18日(日)までの3日間、一般社団法人ロハスクラブとの共催により、新宿御苑にて「第9回ロハスデザイン大賞2014新宿御苑展」を開催します。
本展は、「地球温暖化防止」、「生物多様性保全」など様々な地球環境問題について、一般の生活者の方々に分かりやすく、楽しみながら体験していただく場として2007年から開催しています。
本年は、イベントテーマを「ソーシャル・デザイン」とし、最新の知恵をみんなで楽しくシェアしながら低炭素社会をつくるため、環境省が新たに立ち上げた気候変動キャンペーン「Fun to Share」を体感できるイベントを開催します。「新宿御苑でFun to Share」をコンセプトとして、低炭素住宅の魅力や生物多様性の恵み、森の素晴らしさ、資源の大切さなどをシェアする参加体験型イベントを軸に、様々な展示・体験・イベントゾーンを設けることとしています。
日時5月16日(金)~18日(日) 9:00~16:00(閉園は16:30)
場所東京/国民公園 新宿御苑(東京都新宿区内藤町11)
料金新宿御苑入園料として 大人200円/小・中学生50円/幼児無料


損保ジャパン東郷青児美術館にて、「ゴッホの原点 オランダ・ハーグ派展 近代自然主義絵画の成立」

4月19日(土)~6月29日(日)までの期間、損保ジャパン東郷青児美術館にて、「ゴッホの原点 オランダ・ハーグ派展 近代自然主義絵画の成立」が開催されます。
5月10日(土)には、学芸員による展示室での作品解説も行われるとのこと。
イベント情報ページ
ハーグ派 - Wikipedia
詳細を開閉 ...
19世紀後半のオランダで、ポスト印象主義の画家ゴッホが「大物(マストドン)」とよんだ画家たちがいました。彼らは活動の拠点であった都市の名にちなんで「ハーグ派」とよばれていました。本展覧会はこのハーグ派に焦点をあてた日本で最初の展覧会です。ハーグ派はフランスのバルビゾン派の影響を受けながら、17世紀オランダ黄金時代の絵画を再評価し、屋外における自然観察を基盤として風車や運河、海景や船といったオランダならではの風景、漁業や農業に従事する人たち、室内など身近でありふれた光景を、透明感のある繊細な光とともに描きました。本展覧会ではオランダのハーグ市立美術館の所蔵作品を中心に、ハーグ派の作品だけでなく、クレラー=ミュラー美術館、ならびに国内に所蔵されているバルビゾン派の作品、そしてハーグ派の影響を受けたゴッホと抽象画家ピート・モンドリアンの初期作品もあわせてご紹介いたします。
開催期間2014年4月19日(土)~6月29日(日)
会場損保ジャパン東郷青児美術館
開館時間/th>午前10時-午後6時<br/>金曜日は午後8時まで(入館は閉館30分前まで)
観覧料一般:1000円
大・高校生:600円
シルバー(65歳以上):800円
中学生以下:無料
※詳細はオフィシャルサイトイベント情報をご覧ください。


新宿御苑にて「2014新宿御苑みどりフェスタ」

4月29日、新宿御苑にて「2014新宿御苑みどりフェスタ」が開催されます。「みどりの月間」中に行われる毎年恒例のイベント。国立公園や生物多様性に関する情報、自然体験プログラムの実施や、劇団シンデレラの公演など、親子で楽しめるイベントが盛りだくさん。
当日は、無料開園とのこと。
イベント情報ページ
パンフレット(PDF)
詳細を開閉 ...
2014新宿御苑 みどりフェスタ
概要
 4月15日~5月14日は「みどりの月間」  自然に親しむとともに、その恩恵に感謝することを目的とするイベントが、今年も4月29日に東京・新宿御苑で開催されます(当日は無料開園となります)。  

 全国各地から約50団体が出展し、親子で楽しめる自然体験プログラムを実施したり、国立公園や生物多様性に関する情報提供を行います。国立公園にちなんだ物産販売もあります。(日本環境教育フォーラムは実行委員会事務局を担当しています)

 イリオモテヤマネコやアマミノクロウサギなど(いずれも予定)の着ぐるみとの記念撮影や、ミス日本ネイチャーと楽しむネイチャーゲーム、名古屋から劇団シンデレラの皆さんが来園して「ESD森のミュージカル・みどりの森のシンデレラ」も上演予定です。親子で楽しめるイベントが盛りだくさんです。
日時2014年4月29日(火・祝日)9:00~16:00
場所新宿御苑


前へ 1, 2, 3, 4, 5,  ... , 46, 47, 48,  ... , 62, 63, 64, 65, 66 次へ