新宿サーチ

「新宿公式の地域情報サイト」新宿とともに歩んで72年 協同組合新宿専門店会

今までのお知らせ一覧

新宿駅周辺で一般参拝客が除夜の鐘をつける寺院

正受院 - Wikipedia
宝永8年(1711年)製作の銅造梵鐘は、昭和17年に太平洋戦争での金属供出で失われたと思われていましたが、戦後にアメリカにあることが判明し昭和37年に変換されたそうで、「平和の鐘」と呼ばれています。
天龍寺 (新宿区) - Wikipedia
明和4年(1767年)に鋳造され、江戸市中に時刻を告げた江戸三名鐘「時の鐘」の1つで、新宿区指定有形文化財として公開されています。
イベント情報|一般社団法人新宿観光振興協会
当日の混雑状況にもよりますが、23時40分頃から並び始めれば鐘をつけるようです。
詳細を開閉 ...
正受院
日程2014年12月31日(水)23時40分頃から
場所正受院
天龍寺
日程2014年12月31日(水)23時40分頃から
場所天龍寺



新宿区夏目漱石記念施設整備プロジェクトVol.4、講演・音楽・落語「漱石の散歩道」

2015年2月8日(日)、四谷区民ホールにて、『講演・音楽・落語「漱石の散歩道」』が開催されます。
「新宿区夏目漱石記念施設整備プロジェクト」の第4弾としてのイベントで、第一部の『講演「漱石と物理学校」』、第二部の『演奏会「倫敦の漱石」~20世紀初頭のイギリス音楽の世界~』、第三部の『落語「東京の漱石」~漱石が愛した落語の世界~』で構成されています。講演料は無料ですが、事前の申し込みが必要です。

講演・音楽・落語「漱石の散歩道」
チラシ(PDF 1.12MB)
詳細を開閉 ...
新宿区は、文豪・夏目漱石が生まれ育ち、その生涯を閉じたまちです。
 区では、夏目漱石生誕150周年にあたる平成29年(2017年)2月の開館を目指して、(仮称)「漱石山房」記念館の整備を進めています。
 漱石やその作品の魅力と、記念館の整備事業について情報発信する「新宿区夏目漱石記念施設整備プロジェクト」の第4弾イベントを開催します。

日程平成27年2月8日(日)14時開演(13時15分開場)17時終演予定
会場四谷区民ホール(新宿区内藤町87 四谷区民センター9階)
申し込み方法オフィシャルサイト参照


新宿大通商店街イルミネーション「ハッピーホリデー2014」

2014年11月15日から2015年1月12日までの間、JR新宿駅東口花壇の広場にて、新宿大通商店街イルミネーション「ハッピーホリデー2014」が開催されています。

ハッピーホリデー2014
イベント情報|一般社団法人新宿観光振興協会
詳細を開閉 ...
新宿大通商店街では、多くの皆さまのこの1年のご来街に感謝するとともに、
年末年始も皆さま方がハッピーにお過ごしになれるように、JR新宿駅東口花壇の広場に
イルミネーションを飾りました。新年も今年以上にハッピーになれますように、
皆さまの新宿大通商店街へのご来街をお待ちしています

場所JR新宿駅東口 花壇の広場
期間2014年11月15日~2015年1月12日


目の前にゴジラがいるかのような臨場感!「ゴジラビュールーム」

2015年春、旧コマ劇場跡地にオープン予定の「ホテルグレイスリー新宿」に、ゴジラの世界観を再現したコンセプトルームが企画されているそうで、宿泊の予約が開始されています。
なんと、ホテル8階のテラスに、ほぼ原寸大の「ゴジラヘッド」が建設され、「ゴジラビュールーム」では部屋の窓からちょうどその迫力を体感できるようになっているとのこと。
ホテルグレイスリー新宿にゴジラルーム・ゴジラビュールーム現る
ホテルグレイスリー新宿
詳細を開閉 ...

「ゴジラルーム」
客室料金平日39,800¥
土曜日、祝前日 49,800¥
部屋タイプ30階 コンフォートツインルーム(定員2名)
「ゴジラビュールーム」
客室料金15,000¥~
部屋タイプ9階 シングルルーム(定員1名)



前へ 1, 2, 3, 4, 5,  ... , 38, 39, 40,  ... , 62, 63, 64, 65, 66 次へ