5月30日(土)エコギャラリー新宿にて、「サイエンスカフェしんじゅく『宇宙から見た地球 ~青い惑星の見つけ方~』」が開催されます。
“サイエンスカフェ”は、科学者や研究者とともに楽しみながらサイエンスを味わえる、参加・体験型ワークショプで、今回は最先端の惑星探査の研究紹介と宇宙からみた地球環境についてのお話などが聞けるそうです。
参加費用は100円(お茶菓子代含む)で、参加申込は5月29日締め切り(定員は30名)です。
イベント情報
イベントのチラシ(PDF)
詳細を開閉 ...【内容】
「地球が青かった―。」
人類初の宇宙飛行士ガガーリンが「地球の青さ」を目にしてから約50年。
今や私たちは、人工衛星や国際宇宙ステーションの映像を通して、宇宙から見た地球環境を考える時代に生きています。
そして天文学の研究現場では、「地球に似た惑星」を探す取り組みが世界中で行われるようになりました。
第1回『サイエンスカフェしんじゅく』では、サイエンスコンサルタントの福原将之さんをお招きし、仮想宇宙空間シミュレーションソフトウェア“Mitaka”を用いた迫力ある映像とともに、最先端の天文学の研究紹介と宇宙から見た地球環境についてお話いただく予定です。
「地球はどうして青いの?」
「どうやって地球に似た惑星を探すの?」
「宇宙人って見つけられるの?」
“サイエンスカフェ”ならではのアットホームな雰囲気の中、私たちの住む宇宙と地球について、一緒に語らい、考えてみませんか。
日時 | 2015年5月30日(土) 16:00~17:30 |
---|
場所 | エコギャラリー新宿 2階展示室(東京都新宿区西新宿2-11-4) |
---|
参加費用 | 100円(お茶菓子代含む)要申し込み |
---|