新宿サーチ

「新宿公式の地域情報サイト」新宿とともに歩んで72年 協同組合新宿専門店会

今までのお知らせ一覧

日本一のカキが思い出横丁にやって来る!「ガンガン焼きフェスタ」

2月1日(月)~2月29日(月)の期間、BBQフェスタにて「ガンガン焼きフェスタ」が開催されます。
去年一昨年は大久保公園で期間限定開催されていた「広島春牡蠣フェスタ」が、思横に常設スペースとしてReborn(復活)。通年で牡蠣を美味しい食べられるようになりました。
オフィシャルサイト
イベントページ
詳細を開閉 ...
「牡蠣のガンガン焼き」を、あなたは食したことがありますか?
漁師が浜で食べる
「牡蠣のガンガン焼き」
牡蠣をカンの中に入れ、酒蒸しにする漁師ならではの豪快な調理法です!
蒸し焼きにすることで、ギュッとうま味が凝縮され、
プリップリであま~い牡蠣を召し上がってください。
最初は蒸しあがった牡蠣をそのままペロリ。
三色のフォンデュソースで、パクリ!
多彩な風味を思う存分にお楽しみください。
期間2月1日(月)~2月29日(月)11:00~23:00(ラストオーダー22:00)
場所思い出横丁 思横ビル4F

NB-1グランプリ鍋奉行決定戦2016~大鍋で田舎を食べ尽くせ!

1月28日(木)~1月31日(日)の4日間、新宿区立大久保公園にて「NB-1グランプリ鍋奉行決定戦2016~大鍋で田舎を食べ尽くせ!」が開催されます。約100センチ前後の大鍋などで自慢の鍋料理が調理・提供されるイベントで、抽選で開催期間中使用可能な「ご当地 鍋券」がもらえる、Facebookハッシュタグキャンペーンも実施中です。
オフィシャルサイト
鍋奉行決定戦 | Facebook
詳細を開閉 ...
大鍋ブーム到来!?冬の風物詩 ”ご当地鍋の鍋奉行を決定!”(pdf)
大鍋ブーム到来!? 冬の風物詩〝ご当地鍋の鍋奉行を決定!“
NB-1 グランプリ鍋奉行決定戦運営組織委員会は、全国の観光大使・
特使の支援のもと、地方再考と町興し、地方食文化・観光の発展を目指した
「NB-1 グランプリ鍋奉行決定戦 2016~大鍋で田舎を食べ尽くせ!」
(主催:NB-1 グランプリ鍋奉行決定戦運営組織委員会・後援:新宿区・歌舞伎町タウンマネージメントほか)を開催します。
企画制作は「U-1 グランプリうどん日本一決定戦」をプロデュースする Event Banking【イベント・バンキング】が担当。
各鍋出展者は、事務局が準備した約 100 センチ前後の大鍋などで自慢の鍋料理を調理・提供いたします。
鍋販売容器の数から算出した「売上」、鍋購入者からの容器回収の際の「一般投票」、審査員が全鍋メニューを実食しての「審査員
投票」の3部門の総合評価により、グランプリを決定。グランプリ受賞者にはコラボ商品開発権利が授与されます。
審査委員長を務めるのは一般財団法人ドリーム夜さ来いグローバル振興財団・理事長 扇谷ちさと氏。特別審査員には全国ふるさ
と大使連絡会議 代表 浅田和幸 氏(はこだて観光大使)が務め、そのほか全国の観光大使・特使が審査員を務め、観光振興・復興
の公式イベントとして期待できます。(予定)
さらに「日本の酒蔵~大盤振る舞い 2016 in TOKYO」を同時開催。全国有名酒蔵からの、日本酒や焼酎の数々も楽しめます。
入場は無料。
日程1月28日(木)~1月31日(日)
11:00~20:00(L.O 19:30)
※最終日のみ~18:00(LO 17:00)
会場東京都新宿区 新宿区立大久保公園

1/15 いちごの日「新宿高野本店・栃木県スカイベリーフェア」

1月15日(金)~1月31日(日)までの期間、新宿高野本店にて「栃木県スカイベリーフェア」が開催されます。
B1F フルーツ&ギフトにて「栃木県産スカイベリー」、B2F オリジナルフーズ&ギフトにて「栃木県産スカイベリーを使用したケーキ・サラダ・デザート」が販売されるそうです。

オフィシャルサイト
イベント情報ページ
詳細を開閉 ...
日程2016年1月15日(金)~1月31日(日)
場所新宿高野本店(新宿区新宿3-26-11)

サロン・デュ・ショコラ2016「カカオの誘惑。ショコラの冒険。」

1月27日(水)~1月31日(日)までの5日間、新宿NSビルにてチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ2016」が開催されます。今年はなんと19か国から約100ブランドのチョコレートブランドが集結します。
買物スペースやイートインスペースも去年より広くなり、一日中ショコラを満喫できるようになっているそうです。

オフィシャルサイト
サロン・デュ・ショコラ 2016 会場MAP 公開!
詳細を開閉 ...
【 テーマ 】
Expressions Cacao, Innovations Chocolat
カカオの誘惑。ショコラの冒険。
人々を惹きつけてやまない、多彩な魅力にあふれるカカオたち。
革新的なアイデアや技術で、より進化し続けるショコラの数々。
豊かな想像力と繊細な職人技を持つショコラティエたちが、あなたを至福の楽園へ誘います。
ショコラは、常に進化し続けます。
それはショコラが飲み物だった古代から芸術の域にまで昇華した現在にたどり着く
時空を越えた冒険と言えるでしょう。
古代から受け継がれたカカオをショコラにかえるショコラティエの存在。
1人のショコラティエにはアルチザンとアーティストの二面性があります。
この二面性に人々は惹かれ、そしてショコラを食べることで
ショコラティエをより深く理解します。
NO CHOCOLAT,NO LIFE.
カカオが育つ豊かな大地が無ければ、ショコラを生みだすことはできません。
自然の恵みへの感謝とショコラティエへのリスペクトを胸に、
皆さまにショコラの素晴らしさをお伝えします。
日程2016年1月27日(水)~1月31日(日) 各日10:00~20:00
場所新宿NSビル地階イベントホール

新宿観光振興協会「2016年初詣特集」

新宿観光振興協会のウェブサイトで「新宿で初詣に行こう♪」と題し、2016年初詣特集が組まれています。
花園神社、成子天神社、熊野神社、皆中稲荷神社、市谷亀岡八幡宮、善國寺の6箇所の地図やチェックポイントなどが紹介されています。

イベント情報ページ
詳細を開閉 ...
新宿で七福神めぐりをしよう!

区内七つの神社を巡る、”新宿山ノ手七福神”コースがあるのをご存知でしょうか?
新宿区には様々な寺社がありますが、その中でも特に”七福神”に関連する寺社7つを巡るコースです!
普段のお参りもご利益がありそうですが、やはりお正月にめぐるのは格別 !(っ´∀`)っ))
ぴりりとした冷たい空気の中お参りすれば心清らかにお正月を迎えることができそうですね。
新宿駅を出発し、牛込神楽坂駅がゴールの徒歩ルートです!
寺社だけでなく新宿の風景も楽しめますよ(*^ ^*)

前へ 1, 2, 3, 4, 5,  ... , 25, 26, 27,  ... , 62, 63, 64, 65, 66 次へ